tontonの終わりなき旅

本の感想、ときどきライブレポ。

『おいしい旅 しあわせ編』アミの会


祖母と一緒に行くはずだったお伊勢参り。急なトラブルでひとりでお参りすることになった元喜は、ある男の子と出会う(「もしも神様に会えたなら」)。
幼い頃に引っ越し、生まれ故郷の記憶はまるでない。両親の思い出話を頼りに故郷をめぐる旅に出るが……(「失われた甘い時を求めて」)。
心ときめく景色や極上グルメとの出会い。旅ならではの様々な「幸せ」がたっぷり詰まった7編を収録。読めば旅に出たくなる、実力派作家7名による文庫オリジナルアンソロジー第3弾!

つい先日もアミの会のアンソロジー『嘘と約束』を読んだばかりですが、またまたアミの会の新刊です。
昨年2作同時に刊行された『おいしい旅 初めて編』と『おいしい旅 想い出編』に続き、今回は「しあわせ編」!
旅とグルメが非常に相性がいい組み合わせであることは言うまでもありませんし、季節的にも秋 (このブログを書くのが遅くなってしまっただけで、実際には11月に読みました) にぴったりです。
国内外の素敵な旅行先とご当地グルメの組み合わせを存分に楽しめました。
それでは各作品の感想を。


「もしも神様に会えたなら」 大崎梢
小学5年生の少年・元喜 (もとき) は祖母と伊勢旅行に行く予定だったのですが、その祖母がけがをした友達の病院に付き添うことになり、期せずして一人旅をすることになります。
伊勢神宮に向かった元喜が出会ったのは、同学年の少年・泉実 (いずみ) でした。
小学生の男の子2人が一緒に伊勢神宮を参拝し、伊勢グルメを楽しみながら仲良くなっていく様子が楽しい作品です。
子どものお小遣いの範囲で楽しめる伊勢グルメのチョイスがいいですし、子どもの一人旅はちょっとした冒険感があって、それもいいですね。
伊勢神宮の描写もとても丁寧かつ魅力たっぷりで、もう一度行きたいという気持ちがわいてきました。
私が行ったのはお正月で非常に混雑していたので、もっと空いている時期にゆっくり伊勢参りしたいなあ。


「失われた甘い時を求めて」 新津きよみ
長野県松本市出身の新進の画家・未央が自分のルーツをたどりに31年ぶりに松本市を訪れます。
そこで出会ったのは幼いころの思い出のシュークリーム、信州そば、ペールエール、そして――初恋の記憶でした。
この「おいしい旅」シリーズの魅力のひとつが、実在のお店が作中に登場すること。
本作では「マサムラのベビーシュークリーム」が未央の思い出のグルメとして登場するのですが、この「マサムラ洋菓子店」は実在します。
ネット検索してみるとおいしそうなシュークリームの画像がすぐに見つかり、松本市に行くことがあったらぜひ食べたい!という気持ちでいっぱいになりました。
そんなおいしそうなスイーツの記憶とともに語られる初恋物語、そして未央に訪れる邂逅の予感漂うラストがほんのり甘くて幸せな気分になります。
シュークリームと初恋の甘さが胸に沁みました。


「夕日と奥さんのお話」 柴田よしき
離婚準備中の中年女性・加奈が石垣島へひとり旅に向かい、そこで観光ライターの恵美に出会い、彼女の案内で石垣島をめぐる話です。
石垣島には行ったことがないはずなのに、読んでいると自然に美しい海と砂浜の風景が目に浮かびました。
突然夫から離婚話を突き付けられた加奈は、恵美の案内で石垣島の絶景を堪能するうちに少しずつ気持ちを整理していくのですが、恵美のおかげで夫に関する謎の答えも見つけることになります。
夫は10年近く前に石垣島で行われた友人の結婚式に出席した時のメモとして、手帳に「浜崎の奥さんは最高だった」という記述を残していたのでした。
夫の浮気を疑った加奈でしたが、恵美が示した「浜崎の奥さん」の正体がとても意外で、かつ面白かったです。
これは知っていなければ絶対にわからないでしょうね。
石垣島に行ったらぜひ私も「浜崎の奥さん」に出会ってみたいです。


「夢よりも甘く」 篠田真由美
一緒に行く予定だった友人と出発目前に大げんかをし、出発前夜には母とも大げんかをするという散々な出来事が続いた後で訪れたヴェネツィア
そこは子どものころ一緒に住んで面倒を見てくれていた「おばあちゃま」の、ガラス工房の青年との恋物語の舞台なのでした。
ところがスリ被害に遭い、おばあちゃまの思い出のガラス工房も見つからず、最後にたどり着いたのはおばあちゃまが教えてくれたカフェでいただけるチョコラータ・コン・パンナ。
チョコラータ・コン・パンナというのは、ホイップクリームが添えられたココアというかチョコレートドリンクのようなものですが、おばあちゃまの語る昔話のイメージで美化されていたようで、「夢見たほどは美味しくなかった」と語られています。
子どもの頃に夢見て憧れたものが、現実にはそれほどよくなかったというのはよくあることかもしれません。
それでも、シングルマザーの母と離れて暮らす子どもに甘い夢を見せてくれたおばあちゃまの優しさと愛情に心が温まりました。


「旅の理由」 松村比呂美
旅先の青森県三沢市でけがをして記憶の一部を失ってしまった大学4年生の瑛太
入院した瑛太を心配した母が福岡から駆けつけてきます。
主人公は瑛太なのですが、けがをして入院してしまったので、実際に三沢市を旅するのは瑛太のお母さん、というのが面白いですね。
しかもそれが、介護施設の副施設長でコロナ禍のために息抜きもろくにできていなかったお母さんにとっていい休息になっていて、図らずも瑛太が親孝行したかのような状況になっていることに心が和みます。
恥ずかしながら三沢市に観光地としてどんな見どころがあるのか全く知らなかったのですが、航空科学館や寺山修司記念館、そして漁港があって新鮮な海鮮グルメも楽しめるという、かなり魅力的な場所であるということがわかりました。
無事に退院した瑛太が母と食べたほっき丼、私もぜひ味わってみたいです。


「美味しいということは」 三上延
今回のゲスト執筆者は「ビブリア古書堂の事件手帖」シリーズの作者である三上延さんです。
「ビブリア」シリーズといえば鎌倉。
この作品も鎌倉ではありませんが同じ神奈川県の小田原を舞台にしています。
子どものころ小田原に住んでいた卓郎は、高校入試を終えた直後、発売されたばかりの「ドラゴンクエストIII」を入手するため祖母とともに東京へ向かいます。
東京へ向かう特急の中で祖母が卓郎に食べさせてくれたのは、崎陽軒のシウマイが挟まれたバターロール
シウマイをロールパンに挟むという発想に驚きましたが、よく考えるとこれはなかなかにおいしそう。
そして卓郎の祖母は東京で洋食店にフランス菓子店にビアホールにと卓郎を連れて食べ歩きをするのでした。
ドラクエIII」、そして祖母が食べさせてくれたおいしいものの数々の記憶が、ノスタルジーを誘います。
家族とのあたたかな記憶と結びついた食の思い出は色あせないなとしみじみしました。


「オーロラが見れなくても」 近藤史恵
最後はなんとアイスランド旅行のお話です。
アイスランドなんてなかなか旅行先の候補には挙がらない気がするし、実際行ったことがあるという話を周りで聞いたこともありませんが、本作を読むと俄然アイスランドに興味がわいてきます。
氷河湖ツアーやオーロラツアーなど、日本ではまず体験できないツアーが魅力的なのはもちろん、ヨーロッパでいちばんおいしいホットドッグが食べられるのはアイスランドだというのは非常に意外でした。
パンやバター、ハンバーガーやフライドポテトなど、シンプルなものがおいしいというアイスランド、ごちそうではなくても庶民的なグルメもいいなと思わせてくれます。
主人公の佳奈のヤングケアラーとしてのつらい記憶には胸が痛みつつ、日本から遠く離れたアイスランドで佳奈が得た「ごほうび」にほっこりしました。


旅は日常の忙しさや悲しみや辛さから離れて心を休められるいい機会です。
そこにおいしいグルメもあるからこそ、また日常に戻って頑張ろうという気持ちになれるのだと思います。
今回のマイベストは柴田よしきさんの「夕日と奥さんのお話」かな。
意外なグルメに興味津々でした。
☆4つ。




●関連過去記事●
tonton.hatenablog.jp
tonton.hatenablog.jp