tontonの終わりなき旅

本の感想、ときどきライブレポ。

『アンソロジー 隠す』アミの会 (仮)


誰しも、自分だけの隠しごとを心の奥底に秘めているもの―。実力と人気を兼ね備えた11人の女性作家たちがSNS上で語り合い、「隠す」をテーマに挑んだエンターテインメントの傑作!多彩な物語全てに、共通の“なにか”が隠されています。(答え掲載の「あとがき」は、最後にお読みください) これが、本物の短編小説集。

さまざまな作家さんの作品が楽しめて、新たな出会いのきっかけにもなるので、アンソロジーは大好きで定期的に読みたくなります。
「アミの会 (仮)」は女性作家さんたちの集まりで、Facebookページがあるほかは、会員名簿も会則などもなく、参加したい企画に参加したい人が集まる、ゆるーい会、とのことです。
この「アミの会 (仮)」がちょくちょくアンソロジーを刊行されているのですが、毎回違うテーマを決め、メンバーも毎回違うというのが面白いなと思っています。
そして、一番素晴らしいと思うのが、全部書下ろしということですね。
書下ろしということは新作が読めるということなので、好きな作家さんならもちろんうれしい、読んだことのない作家さんも出会いが新しい作品なんて贅沢でうれしい。
とにかくうれしい、おいしいアンソロジーだなということで、最初の『アンソロジー 捨てる』を読んですっかり気に入りました。
参加されている作家さんがいずれも実力派で、なかなかの豪華メンバーなのもよいですね。
今回の執筆者はなんと11人。
大崎梢さん、加納朋子さん、近藤史恵さん、篠田真由美さん、柴田よしきさん、永嶋恵美さん、新津きよみさん、福田和代さん、松尾由美さん、松村比呂美さん、光原百合さん。
これだけずらりとお名前が並ぶとなかなか壮観です。


今回のテーマは「隠す」。
ミステリ作家が多いこのメンバーにはよく合うテーマではないかと思いました。
特に気に入った作品を挙げていきます。
柴田よしきさんの「理由 (わけ)」は、ある殺人事件の犯人が、犯行はあっさり自供したものの、動機については黙秘し続けた、その理由を探る物語です。
犯人の女が隠し続けた犯行理由と意図がなんとも悲しく、切ない読後感がとても印象的でした。
松尾由美さんの「誰にも言えない」はオチがよかったですね。
「隠されていたもの」はそれだったのか!という意外性がありました。
福田和代さんの「撫桜亭 (ぶおうてい) 奇譚」は、ぞっとするオチがインパクト大。
ある人物が隠し続けた狂気と、桜の妖しく美しいイメージが重なって、背筋が少し寒くなるような感覚を味わいました。
大崎梢さんの「バースデイブーケをあなたに」は高齢者向けケアハウスが舞台の、ほのぼの日常系ミステリ。
他がちょっと怖めの展開の話が多い中で、心温まる日常の謎に癒されました。
それと真逆なのが近藤史恵さんの「甘い生活」と、篠田真由美さんの「心残り」でしょうか。
毒気の効いたストーリー展開とオチがどちらも絶妙です。
加納朋子さんの「少年少女秘密基地」は、登場人物に対してある事実が隠されている、というのが、登場人物が何かを隠している他の作品とは趣向が違っていて新鮮でした。
作者と読者が共犯となって登場人物たちに隠し事をしているようで、ちょっと愉快な気分になれました。


今回はすべての作品に共通の何かが隠されているという、「読者への挑戦状」まで用意されているというサービス精神の高さもよかったです。
ただ、これはそんなに難しい謎ではないので、普通に読み進めていれば中盤くらいには気づき始めるのではないかと思います。
その隠されているものの扱いも、各作品で作家さんの個性がそれぞれ出ているように感じました。
やっぱりアンソロジーは楽しいと思わせてくれる1冊です。
今後も「アミの会 (仮)」のアンソロジーは追っていこう――と思ったら、大変、すでに1冊文庫化作品を読み逃している!
次に本屋さんに行ったときに探してみます。
☆4つ。




●関連過去記事●
tonton.hatenablog.jp