tontonの終わりなき旅

本の感想、ときどきライブレポ。

『悪の芽』貫井徳郎


大手銀行に勤める41歳の安達は、無差別大量殺傷事件のニュースに衝撃を受ける。40人近くを襲ってその場で焼身自殺した男が、小学校時代の同級生だったのだ。あの頃、俺はあいつに取り返しのつかない過ちを犯した。この事件は、俺の「罪」なのか――。懊悩する安達は、凶行の原点を求めて犯人の人生を辿っていく。彼の壮絶な怒りと絶望を知った安達が、最後に見た景色とは。誰の心にも兆す“悪”に鋭く切り込んだ、傑作長編ミステリ!

「ミステリ」と紹介されていますが、謎解きというよりは人が誰しも自覚のないままに犯しているかもしれない「罪」に着目し掘り下げる作品です。
いじめ、ロスジェネ、ブラック企業、職業差別、SNSにおける誹謗中傷といった社会問題が取り上げられており、貫井さんらしい硬派な社会派ミステリを通して、あれこれ考えさせられました。


アニメの大規模イベント会場で発生した無差別殺傷事件。
自殺した犯人・斎木が小学校時代の同級生だと気づいた銀行員の安達は、精神のバランスを崩しパニック障害を発症します。
小学校時代の斎木はいじめられており、安達はいじめに加担はしなかったものの、いじめのきっかけとなったある一言を発し、その後はいじめの傍観者となったのでした。
そのいじめにより不登校となったことから人生が暗転した斎木が社会に恨みを抱いたことが犯行につながったのではないかと恐れた安達は、パニック障害で休職することになり、自分で事件の動機を探ろうと斎木のアルバイト先など関係者をあたります。
同い年で同じ小学校に通った斎木と安達の対照的な人生が非常に印象的です。
いじめられて不登校になり、その後大学は卒業したものの、就職氷河期で就職活動がうまくいかず、ブラック企業勤務から最終的にはファミレスのアルバイトでなんとか生活していた斎木。
独身で友達も少ない孤独な生活を送っていました。
一方、子どもの頃から成績優秀だった安達は、一流の都市銀行に勤め、賢い妻とかわいい2人の娘に恵まれて順風満帆の人生を謳歌しています。
斎木が社会を震撼させた大事件の犯人だと知るまでは。


自分がいじめを誘発する一言を発したことに、何十年も経ってから罪悪感を覚える安達は少々身勝手で能天気なようにも見えます。
けれども、誰にでも同じようなところがあると言えるのではないかと、考えさせられました。
ちょっとした悪意や偏見などによって人を傷つけた経験など、誰にでもあるはずです。
それが子どもの頃のことだからというのは、免罪符になるのでしょうか。
安達は斎木が事件を起こすまで、自分が斎木のいじめのきっかけを作ったことも忘れていました。
何の問題もなく順調だと思っていた自分の人生に対する認識をひっくり返された安達が受けた衝撃がいかに大きかったかは想像に難くありません。
けれども、まったく何の汚点もない人生を送っている人などいるのでしょうか。
それを考えると、安達は確かに斎木に対してひどいことをしましたが、自らの過ちに気づき、その事実を受け止めようとしたことは立派だとも言えます。
多くの人は自分が過去に犯した「罪」になど気づくこともなく忘れたまま生きている、というのが現実ではないのか。
自分も例外ではないのではないか――と考えるととても怖くなりました。


大きな事件が起こると、どうしてそんな事件が起こったのか、どうすれば防げたのか、と誰もが考えます。
けれども答えはそう簡単には出ない。
きっと犯人の人生におけるさまざまな要素が複雑に絡み合って動機につながっているはずだからです。
そう簡単に凶悪犯罪が防げるわけではないけれど、小さな悪の芽を少しずつ摘み取っていくことが、よりよい社会に、そして犯罪の抑止につながっていくのかもしれない。
そんな小さな希望を抱かせてくれる物語でした。
☆4つ。