tontonの終わりなき旅

本の感想、ときどきライブレポ。

『隠れの子 東京バンドワゴン零』小路幸也


江戸北町奉行所定廻り同心の堀田州次郎と、植木屋を営む神楽屋で子守をしながら暮らしている少女・るうは、ともに「隠れ」と呼ばれる力を持つ者だった。州次郎はたぐいまれな嗅覚を、るうは隠れの能力を消す力を……。州次郎の養父を殺した者を探すべく、ふたりは江戸中を駆け巡る。それはまた隠れが平穏に暮らすための闘いだった。「東京バンドワゴン」シリーズのルーツとなる傑作時代長編小説。

東京バンドワゴン」シリーズのスピンオフ的な位置づけである本作ですが、なんとまさかの時代小説。
しかも小路さんが時代小説を書かれるのは、これが初めてとのことです。
初のスピンオフにいきなり作家として初挑戦のジャンルを選ぶとはなかなか大胆ですが、実際に読んでみて、小路さんは時代小説もテレビの時代劇もお好きなんだろうなと感じました。


しかも本作はただの時代小説ではありません。
「隠れ」と呼ばれる特殊能力を持つ者たちの戦いを描いた、SFチックなバトルものなのです。
こう書くと時代小説としては邪道のような雰囲気も漂いますが、個人的には宮部みゆきさんの作品で超能力者×時代小説という組み合わせにはなじみがあったため、あまり違和感を感じませんでした。
本作のうまいところは、「隠れ」の特殊能力の具体的な内容がなかなか明かされないところです。
しかも、ほとんど説明もないままに、「ひとり隠れ」だの「ひなたの隠れ」だの「闇隠れ」だのと、どんどん新しい言葉が登場します。
説明がないからこそ、え、これって何?この物語はどういうお話なの?と気になってどんどん読み進めずにはいられないのです。
こうした謎の言葉の意味がわかるようになるのは、物語が後半に入ってから。
そして言葉の意味がすべてわかったころには、ある悪の組織との決戦が間近に迫るという物語の佳境に入るので、今度はその戦いの行方が気になってページを繰る手が止められません。
戦いの場面も迫力があって面白く読めましたし、「隠れ」の人々の特殊能力の使い方が多彩で、超能力ものとしても興味深いものでした。


東京バンドワゴン」シリーズのファンとしては、シリーズとのつながりが気になるのは言うまでもありません。
タイトルにもちゃんと「東京バンドワゴン」と入っていることですしね。
登場人物のひとり、江戸北町奉行所定廻り同心の堀田州次郎が、「東京バンドワゴン」シリーズの堀田家のご先祖様ということですが、本作は江戸時代のお話で、登場人物の視点から描かれているため、作中に明確に「ご先祖様である」と明言されているわけではありません。
そして、堀田州次郎以外にシリーズとのかかわりをほのめかすような人物や物事も登場しません。
それでも、やっぱりこの作品は間違いなく「東京バンドワゴン」シリーズに連なる作品なのだと感じました。
何かの騒動や問題が起こってそれを家族や近隣の人々の力で解決していく筋書きや、柔らかく優しい雰囲気の文体が、シリーズに共通のものだと思うのです。
堀田州次郎が男性でも見とれてしまうような美形であるというのは、「東京バンドワゴン」シリーズの登場人物、堀田青を彷彿とさせ、もしかして州次郎の遺伝子が後の世代の青に強くあらわれたのかな、なんて想像して楽しい気持ちになりました。
さらに、結末の展開は同じく「東京バンドワゴン」シリーズの我南人がその場にいたら「LOVEだねえ」というあのおなじみのフレーズが放たれるところではないかと思ったりもしました。
こんなふうに、読者の想像力次第で「東京バンドワゴン」シリーズとのつながりや共通点をあちこちに見つけることができそうです。



時代小説+超能力ものとして普通に面白く、登場人物たちも個性的かつ魅力的で、「東京バンドワゴン」シリーズをまったく知らない人でも十分楽しめるであろう良作です。
最後には続編につながりそうな種まきもしっかりなされていたので、今後の展開も考えられているのかもしれません。
本編シリーズの続きが楽しみなのはもちろん、スピンオフのさらなる展開にも期待したいと思います。
☆4つ。




●関連過去記事●
tonton.hatenablog.jp