tontonの終わりなき旅

本の感想、ときどきライブレポ。

『女子的生活』坂木司

女子的生活 (新潮文庫)

女子的生活 (新潮文庫)


おしゃれして、好きなインテリアで部屋を飾って、(ブラックだけど)アパレル勤務 みきは憧れの〈女子的生活〉を謳歌していたが、ある日、マンションの部屋の前に不審な男が。「あの、ここに小川って奴が住んでるって聞いたんですけど──」マウンティング、モラハラ毒親。次々現れる強敵に、オリジナルな方法でタフに立ち向かうみき。読めば元気が湧いてくる痛快ガールズ・ストーリー。

日常の謎ミステリとお仕事小説のイメージが強い坂木さんですが、今回はそのどちらでもなく、新境地といえるかもしれません。
とはいえ、人に対する鋭い視点と厳しいダメ出しっぷりは坂木さんらしいですね。
難しい題材に挑戦していると思いますが、ある意味安心して読めました。


ここ何年かで急速に世間の意識が変わってきたものといえば、一番に挙がるかもしれないのがLGBTに関する意識ではないでしょうか。
おっさんずラブ」や「ボヘミアン・ラプソディ」などのヒットも記憶に新しいですが、テレビや映画、小説やマンガでも当たり前に取り上げられるようになり、差別意識や偏見も、全くないとはいえないものの、かなり薄れてきたと感じられます。
本作もそうした流れの中で登場したといえるかもしれません。
主人公のみきは、アパレル企業に勤める「女子」。
本名は「小川幹生」といって、身体と戸籍上は男性だけれど、性自認は女性、恋愛対象も女性という、トランスジェンダーレズビアンです。
なんだかややこしい……と一瞬思ってしまいましたが、読んでいるうちに大して特別なことではないように思えてきました。
それは、主人公のみきが完全に「女子」だからなんでしょうね。
冒頭で描かれるみきの生活は、完全に女子のそれ、というか乙女のそれです。
女の子らしい服を着て、メイクをして、女友達と遊んで、合コンには女性側として参加する。
でもその合コンで狙うのは女子、というのが一緒にいる女友達とは違う点です。
でも、それがみきにとっては自然なことで、それは他人がどうこう言えるものではないし、言ったところで意味もないのだということが、物語を読み進めるうちにわかってきます。


それなりに楽しい「女子的生活」を満喫しているみきですが、でもやっぱり性的マイノリティとして闘っているんだなと感じられるところが少し切ないです。
昔よりは断然マシな状況になったとはいえ、まだまだ無知も偏見もあり、変な悪意を向けられたりすることもあります。
それでも、みきは自分というものを強く持って堂々と生きています。
他人に対する鋭い観察眼を持ち、毒舌を吐きながら、自分が心地よい生き方を追求するみきの姿は痛快で、胸がすくような思いがします。
彼女がかっこよく感じられるのは、「自分に配られたカードで勝負している」からなのかなと思いました。
男として生まれたことも、性自認が女であることも、かわいい女の子が大好きなことも、全部欠くことのできないみきの構成要素で、それを否定することなく、むしろ全力で肯定しながら、したたかに生きているのがみきという人です。
性的マイノリティとしての生きづらさはもちろんあります。
ただ、どんな性別でどんな性的指向に生まれても、多かれ少なかれ誰しも生きづらさを抱えているというのが現実ではないでしょうか。
だから共感もできるし、自分もみきのように前向きに生きたいと思えるのです。


みき以外の登場人物がみな個性的で、一癖も二癖もある人物ばかりなのが面白かったです。
個人的に好きなのは、みきの高校時代の同級生である後藤ですね。
お金のトラブルでいきなり女子=みきの家に転がり込んでくる大迷惑で非常識な男、というのが最初の印象だったのですが、最後まで読むと結局後藤が一番まともな登場人物だったなと思えるのがすごいところです。
小説として楽しく読めた一方、トランスジェンダー性同一性障害との違いを調べずにはいられなくて、いい勉強にもなりました。
もはやLGBTの問題は自分には関係ないと言っていられる時代ではありません。
私ももっと知識を増やして理解を深めていかなければいけないなと思います。
☆4つ。