tontonの終わりなき旅

本の感想、ときどきライブレポ。

『ビブリア古書堂の事件手帖 〜栞子さんと奇妙な客人たち〜』三上延


鎌倉の片隅でひっそりと営業をしている古本屋「ビブリア古書堂」。そこの店主は古本屋のイメージに合わない若くきれいな女性だ。残念なのは、初対面の人間とは口もきけない人見知り。接客業を営む者として心配になる女性だった。だが、古書の知識は並大低ではない。人に対してと真逆に、本には人一倍の情熱を燃やす彼女のもとには、いわくつきの古書が持ち込まれることも、彼女は古書にまつわる謎と秘密を、まるで見てきたかのように解き明かしていく。これは“古書と秘密”の物語。

すでにベストセラーとなっていて、今年度の本屋大賞にもノミネートされている作品です。
なるほど、これは面白いです。
本への愛情が詰まっていて、書店員さんたちが「売りたい本」に選ぶのも納得がいきました。


北鎌倉にひっそりと建つ古書店「ビブリア古書堂」。
篠川栞子は祖父の代から続くこの店の店長ですが、本に対する情熱は人一倍である一方、本と関係のない話になると全くうまくしゃべれない、極度の人見知りでもあります。
そんな栞子の元に、祖母の遺品である古書を持ち込んだ青年・五浦大輔は、幼い頃のトラウマがきっかけで、本を読んでみたいのに読めない「体質」になってしまったという事情を抱えていました。
栞子は彼が持ち込んだ古書にまつわる謎を、鋭い洞察力で鮮やかに解き明かしてみせます。
それがきっかけで入院中の栞子の代理としてビブリア古書堂で働くことになった五浦ですが…。


連作短編形式の日常の謎ミステリ。
古書に関する薀蓄は少々マニアックですが、物語としては気軽に読めて万人に受けやすいと思います。
作者は元々ライトノベル作家で、この作品も表紙のイラストなどがラノベ的ですが、文体やストーリー展開に関してはそれほどラノベ臭さは感じませんでした。
ヒロインの栞子さんの造形がラノベっぽいといえばラノベっぽいですが、ラノベが苦手な人でも拒否感を感じるほどではないと思います。
むしろ本好きなら、本に関する知識も愛情も人一倍の栞子さんには好感を持つのではないかなと思いました。
五浦も本が読めないという特異体質ではあるものの、本当は本を読みたくて、本に関する話を聞くのが好きという点が、やはり本好きには好ましく感じられます。
「本好きは本好きに惹かれるものだ」という言葉が作中に登場しますが、まさにその通りで、本好きならばきっとこの作品に登場する本好きの人々のことも好きになるのではないかと思います。
少なくとも私はそうでした。


ミステリとしては、栞子さんの安楽椅子探偵ぶりがすごすぎて、というかちょっと強引な部分もあるように感じましたが、本をめぐる謎解きというのはやはり私にとっては魅力的な題材でした。
古書にはその本を手にした人々のストーリーも刻み込まれているという考え方と、その考え方を生かした謎解きが素敵だなと思いました。
雰囲気作りもうまく、古書店に行って本の山に囲まれてみたくなります。
また、最終話でそれまでの話で張られた伏線が見事に収束していくところは、読んでいてとてもうれしくなりました。
これこそ連作短編ミステリの醍醐味!
非常にきれいにまとめており、エピローグも含めて気持ちのいい読後感でした。


続編もすでに刊行済み、この春には3作目も発売されるということで、また先を読む楽しみが増えました。
本好きの方にはぜひおすすめの1冊です。
☆5つ。