tontonの終わりなき旅

本の感想、ときどきライブレポ。

『となり町戦争』三崎亜記

となり町戦争 (集英社文庫)

となり町戦争 (集英社文庫)


現代的戦争の恐怖。
ある日、突然に始まった隣接する町同士の戦争。公共事業として戦争が遂行され、見えない死者は増え続ける。現代の戦争の狂気を描く傑作。文庫版のみのボーナストラック短編を収録。小説すばる新人賞受賞作品。

これまた映画化を控えての文庫落ちです。
ヒットした作品が早めに文庫化してくれるのは素直にうれしいですね。


でも…ちょっとこの作品には期待しすぎたかな。
なんだか、うまく作品の世界に入り込めないうちに物語が終わってしまった感じ。
設定自体は面白いと思います。
戦争が公共事業として、非常にお役所的な手続きや規則にのっとって粛々と進められる様子や、銃声も聞こえず爆弾も落ちてこず、戦時中であるという実感を住民が持てないままに戦死者だけが着実に増えていく様子などの不気味さはとてもよく描けていたと思います。
でも、ちょっと主人公が「しゃべりすぎ」かな。
戦争に対する実感のなさとか、戦争が行われる理由に対する疑問とか、そういったものについての主人公の意見や考え方・感じ方が、主人公の一人称という形で地の文に出すぎているように感じました。
せっかく奇妙で不気味な設定作りに成功しているのだから、その設定に沿って淡々と出来事を語っていくだけでも、十分読者は主人公と同じ気持ちを味わえたのではないかと思います。
それがいちいち主人公の言葉ですべて言い表されてしまうと、読者が考えたり想像したりする余地が減ってしまうと思うんですよね。
「語りすぎずに、読者に考えさせる」ということができないほど実力がない作家さんではないと思うので、この点は非常に残念でした。
ラストも少々腑に落ちませんでした。
「戦争では、誰もが何かを失うのだ」ということを描きたかったのは理解できるのですが、主人公にとっての「戦争で失うもの」が○○だというのはちょっと無理があるような。
メロドラマ風になってしまっていて、戦争の根本にある無慈悲さはあまり伝わってきませんでした。


なんだか久々に批判ばかりになってしまいましたが(この作品がお好きな方にはごめんなさい)、文庫版に書き下ろしで付け加えられた番外編はなかなかよかったです。
本人はそれと悟らぬまま、戦争に加担してしまうことの怖さがよく描けていました。
こういうことって実際にありますよね…。
戦争に協力している(資金提供しているとか、兵器の製造をしているとか)企業の商品を買ったとか、イラク戦争を推進するブッシュ政権を支援している小泉政権を支持したとか、そういった形での間接的な戦争への加担。
日本には今戦争の影はないかのように思えますが、実際には自分の行動がどこかで戦争に関係しているかもしれないということを意識し、自分がどのようなスタンスを取るかを考えることは必要だと思います。


ということで、残念ながら期待外れ感が強かったので☆3つ。
書き下ろしの番外編は、本編に比べてプロットもしっかりして、文章力も上がっているように感じたので、次回作に期待ですね。
さて…年内にあと1作品読みたいけど、ちょっと無理かなぁ…。