tontonの終わりなき旅

本の感想、ときどきライブレポ。

『想像ラジオ』いとうせいこう


深夜二時四十六分。海沿いの小さな町を見下ろす杉の木のてっぺんから、「想像」という電波を使って「あなたの想像力の中」だけで聴こえるという、ラジオ番組のオンエアを始めたDJアーク。その理由は―東日本大震災を背景に、生者と死者の新たな関係を描き出しベストセラーとなった著者代表作。

昨年度のキノベス1位、本屋大賞8位など、高い評価を受けた話題作が早くも文庫化されました。
なんだか最近は人気作品の文庫化のペースが速まってきている気がして、文庫派としてはうれしい限りです。


さて、期待していた本書は想像していた通り、とても印象に残る、素敵な作品でした。
午前2時46分に流れるラジオ番組「想像ラジオ」。
DJアークと名乗るこの番組のDJは別に職業がDJであるわけではなく、なぜか高い杉の木の上から放送していて、すべての人が聴けるわけではないという「想像ラジオ」。
いろいろと謎だらけのラジオ番組ですが、読み進めるうちにその謎は少しずつ解けていきます。
第二章と第四章とを除いてはすべてDJアークのラジオトークが地の文となっていますが、それはつまり話し言葉で書かれているということで、とても読みやすいです。
自分も「想像ラジオ」を聴いているつもりになって、DJアークの声がどんな声か想像してみたり、番組中でかけられた曲を(知っているものは)頭の中で流してみたりしました。
最近はあまり聴いていないものの、高校・大学時代にはよく聴いたラジオ番組を思い出してちょっと懐かしい気持ちになったり楽しい気持ちになったりしました。


でも、描かれているものは決して楽しいテーマではありません。
東日本大震災がベースにある作品なのですから。
震災や津波原発事故の記憶がすでに風化しつつあるとも言われますが、こうして震災を描いた作品を読むと、あの日のことが鮮やかに思い出されます。
私がいた大阪でも震度3を記録して驚きましたが、もちろん被災地からは遠く離れていて、あの震災の本当の恐ろしさや理不尽さを経験してはいません。
そんな私のような第三者であっても、被災者の苦しみを想像して、震災について語ることは、別に間違いではないしおこがましいことでもないんだよ、ということをこの作品は教えてくれます。
むしろ、どんどん想像してほしい、と訴えかけているのです。
震災だけに限らず、戦争や、原爆や、その他の記憶を継承すべき出来事についても。


当事者ではないから想像力が及ばない部分はどうしてもあると思いますが、それでも当事者が味わった苦しみや痛みや悲しみや悔しさや怒りや無念や……そういったあらゆる感情を想像してみて、それを周りの人たちと語り合うことは、きっととても大切なことでしょう。
当事者じゃないから知らない、分からないでは、いつか当事者たちが全員この世から去った時に、大きな悲劇の記憶も世の中から忘れ去られてしまうかもしれない。
それはとても恐ろしいことだし、避けなくてはならないことだと思います。
そして、想像することによって、同じような悲劇を繰り返さないために努力することもできるだろうし、もしかしたら理不尽に命を奪われた人たちの魂をなぐさめることもできるのかもしれないと思いました。


ところどころ涙があふれてきましたが、ラストには淡い光も感じられ、すがすがしい気持ちで読み終えました。
もうすぐ、4度目のあの日が巡ってきます。
その日の前に本書を読めて、とてもよかったなと思いました。
奥付を見ると初版発行日が2015年3月11日になっているのも、作者や出版社のこだわりが感じられていいですね。
☆5つ。