tontonの終わりなき旅

本の感想、ときどきライブレポ。

『希望の糸』東野圭吾


小さな喫茶店を営む女性が殺された。
加賀と松宮が捜査しても被害者に関する手がかりは善人というだけ。
彼女の不可解な行動を調べると、ある少女の存在が浮上する。
一方、金沢で一人の男性が息を引き取ろうとしていた。
彼の遺言書には意外な人物の名前があった。
彼女や彼が追い求めた希望とは何だったのか。

東野圭吾さんのシリーズものでは、「ガリレオ」シリーズよりも「加賀恭一郎」シリーズの方が好きなので、続編が出てくれてうれしい限りです。
このシリーズは人間関係を丁寧に描いた感動作が多いのですが、本作もその流れを汲んでいます。
人間関係といってもいろいろありますが、今回はズバリ「親子関係」がテーマで、それも単純な親子関係ではない、表には出せない秘めた親子関係にまつわる人々の心情が見事に描かれていました。


「加賀恭一郎」シリーズとはいうものの、今回はあまり加賀の動きは目立ちません。
どちらかというと脇役のような立場で、では主役は誰かというと、加賀の従弟である松宮になります。
松宮にある日突然かかってきた電話は、金沢の旅館で女将を務める見知らぬ女性が連絡を取りたがっているという内容でした。
その女将と連絡を取った松宮は、まったくの予想外の話を聞かされます。
一方、松宮は加賀と同じ捜査本部である殺人事件の捜査に当たっていました。
カフェを経営する女性が殺されたという事件は意外な人物の突然の自白によって幕引きとなるかと思われましたが、松宮は関係者たちの間に何か隠された秘密がありそうだと考え、独自調査に動きます。


こうして、松宮自身の出生に関わる謎と、カフェ経営者殺人事件の裏に隠された秘密の人間関係の謎、ふたつの謎が並行して語られていくのですが、正直なところ謎解き面では物足りなさが否めませんでした。
犯人はそれなりに意外な人物ですが、そもそも事件関係者の範囲が狭く容疑者となり得る人物が絞られているので、まったく予想ができない真犯人というわけではありません。
そして、犯人の特定は加賀や松宮が推理で絞り込んでいくというものではなく、犯人自身の唐突な自白によって判明するので、読者が推理する余地もほとんどないと言えます。
あえて言うと、本作はミステリとしてはホワイダニット、つまり動機を謎解きの主眼にしていますが、これまた推理で犯人の動機を解明できるというものでもないのです。
ほとんどが関係者による告白によって事実関係が判明していくので、加賀や松宮が捜査したり取り調べをしたりする場面はあっても、推理する場面というのはあまりなく、探偵役としての加賀が好きな私としては残念としか言いようがありませんでした。
もう少し推理と謎解きの面白さ、楽しさを味わいたかったなというのが正直な感想です。


では本作の魅力は何なのかというと、それはやはり親子関係の描き方です。
本作で描かれる二組の親子関係は、普通の親子関係とは言えません。
複雑な事情のもと、長年にわたって隠されてきた親子関係なのです。
松宮のように、突然自分の出生の秘密を知らされることになる人というのは、そう多くはないでしょう。
ですが世の中には確実に、自身の親についての情報を知らないまま大人になっていく人もいます。
ある日突然、死んだと思っていた親が生きていると知らされたら。
あるいはその逆で、自分の子どもが自分の知らないところで生まれ、育っていると知ったら。
どちらもかなりの衝撃を受けることでしょう。
ですが、松宮をはじめとして本作の登場人物たちは、その衝撃の事実をどちらかといえば喜びをもって受け入れていきます。
自分と血のつながった肉親がいて、どこかで自分のことを想ってくれている。
あるいは、血がつながっていなくても、自分のことを大切にしてくれる人がいる。
たとえ長年会っていなくても、会ったことがなくても、その事実が心の支えになったり、救われたりすることはあって、そのような親子関係こそが理想の親子関係なのだろうと思える結末でした。


二組の複雑な親子関係の描き方が丁寧で、それはよかったと思う一方、やはり個人的にはミステリとしての面白さももう少し欲しかったです。
加賀が活躍する場面が少なかったのも残念でした。
ですが一方で、真面目で正義感の強い松宮に対する好感度が上がったのは確かです。
今後、加賀と松宮がタッグを組んで事件に向き合っていくような物語が読めればいいなと期待しています。
☆4つ。




●関連過去記事●
tonton.hatenablog.jp