tontonの終わりなき旅

本の感想、ときどきライブレポ。

『パーマネント神喜劇』万城目学

パーマネント神喜劇 (新潮文庫)

パーマネント神喜劇 (新潮文庫)


派手な柄シャツを小太りの体に纏い、下ぶくれの顔に笑みを浮かべた中年男。でもこれは人間に配慮した仮の姿。だって、私は神だから──。千年前から小さな神社を守る恋愛成就の神は、黒縁メガネにスーツ姿の同僚と共にお勤めに励む。昇進の機会を掴むため、珍客がもたらす危機から脱するため、そして人々の悠久なる幸せのため。ちょっとセコくて小心で、とびきり熱い神様が贈る縁結び奮闘記!

日本中あちこちにある神社に祭られ、日々人間たちの願い事に耳を傾け叶えるための「言霊」を発する神様たちを描いた連作短編集です。
ユーモアたっぷりの描写とストーリーにクスリと笑える、楽しい読書になりました。


主人公は縁結びの神様なのですが、これがなんとも人間臭い神様なのです。
いや、人間臭いというか、サラリーマンっぽい。
上級神からノルマを課され、昇進を目指して日々「お勤め」に励む。
そのお仕事への取り組み方は、「サラリーマンっぽい」どころの話ではなく完全にサラリーマンそのもの、見た目も小太りのおっさんで、なんだか普通に身の回りにこんな人たくさんいそうだぞ、と思ってしまいました。
上司の理不尽さについつい愚痴っぽくなったり、その一方で昇進に色気を見せてへいこらしたり、会社勤めの人間としては共感できるし身につまされる場面ばかりです。
思わず、神様も大変なんだなぁ……などと同情心までわきあがってきます。
神社にやってきてあれこれ願い事をしていく人間たちは、いわば「顧客」でしょうか。
勝手なことばかり言うんだから、とこれまた愚痴りつつ、ノルマもあるので「これは!」という人間に目をつけて、その願い事を叶えていく。
このあたりはサラリーマン風でもやはり神様は神様ですね。
奇跡の力を使いつつ、でも完全に神の力のみで願いを叶えるのではなく、ターゲットの人間自身が自分の力で願いを叶えられるように背中を押すのが神様の役割であり、神様の腕の見せ所です。
やっぱり、人間が神頼みになりすぎてはいけないから、人間の成長を促す方向で力を使うことになっているんだろうなと、思わず納得。
非現実を描くファンタジーこそリアルで説得力のある描写と設定が必要、という話を思い出しました。


時折フフッと笑いながら読み進めていましたが、最後の話で表題作でもある「パーマネント神喜劇」には、思わずジーンとするような展開が待っていました。
大きな地震があった後に何度も地震が続く中、神社で「早く地震をなくしてください」と願う小学生の女の子が登場します。
この願いはこの少女に限ったものではなく、多くの人が、地震のために倒壊したお社でお祈りをしていきます。
けれども主人公である神様の本業は縁結びです。
さて、どうするのかなと思っていたら、本業以外の願い事でも、しっかり力を発揮する神様。
そしてそれ以上に、少女たちをはじめとする人間たちの切実な願い事を聴き、人間たちの笑顔を喜ぶ神様に、なんていい人……いやいい神様なんだ!とうれしくなり、うっかり涙が出そうになりました。
地震のような自然災害しかり、今のコロナ禍しかり、多くの人が不安を覚え神様に頼りたくなる時代を、この世界は繰り返し経験してきました。
そのたびに人々は祈り、願います。
無力な人間たちの、その心からの祈りや願いをしっかり聞き届ける存在がいる――それはなんて優しい世界観なのでしょう。
本当にこんな神様がいてくれたらいいなと、あたたかい気持ちになりました。


神様に共感したり同情したり、笑わされたり泣かされたり――こんな経験ができるのはフィクションだけ。
だからこそ私はフィクションが好きなんだな、と再確認しました。
万城目さんの別の作品から、あの女の子がゲスト出演しているのもうれしかったです。
☆4つ。