tontonの終わりなき旅

本の感想、ときどきライブレポ。

『終末のフール』伊坂幸太郎

終末のフール (集英社文庫)

終末のフール (集英社文庫)


八年後に小惑星が衝突し、地球は滅亡する。そう予告されてから五年が過ぎた頃。当初は絶望からパニックに陥った世界も、いまや平穏な小康状態にある。仙台北部の団地「ヒルズタウン」の住民たちも同様だった。彼らは余命三年という時間の中で人生を見つめ直す。家族の再生、新しい生命への希望、過去の恩讐。はたして終末を前にした人間にとっての幸福とは?今日を生きることの意味を知る物語。

5年前に「8年後に小惑星が地球に衝突して世界は終わる」ということが発覚した世界が舞台。
未来などないのだと宣告された世界でどのように生きていくか…というとても重くて深いテーマをはらんでいながら、ユーモアにあふれたいつもの伊坂さんらしい文章で、重くなりすぎず読みやすかったです。


「近い将来滅亡すると分かっている世界」を舞台にした作品で強烈な印象が残っているのが、新井素子さんの『ひとめあなたに…』という作品。
タイトルだけ見ればロマンティックな恋愛小説かと思うのに、実際にはかなりえげつないシーンも含まれる壮絶な作品で、でもきっと世界の終わりってこんな感じなんだろうなぁという、衝撃的なSF長編でした(今読んでも全く古さを感じさせない、面白い作品ですのでおすすめです)。
この作品と状況設定は似ているけれど、もっと深く「滅亡前の世界」というテーマを掘り下げて、さまざまな人々の生き様を描いたのが本書『終末のフール』といったところでしょうか。
人間ってやっぱり、どんなに嫌なことやつらいことやしんどいことがあっても、未来があると信じられるからこそ頑張れる生き物だと思います。
でも、その大前提としての「未来がある」が崩された時、どうなるか。
絶望して自ら命を絶つ人、殺人や強盗などの犯罪行為に走る人、宗教にすがる人、普通に日常を続けていこうとする人…この作品で描かれているように、いろんな反応が出てくるというのが正解ではないかと思います。
死に対する恐怖も、今まで頑張ってきたのにどうしてこんなことになるのかという思いも、どちらも誰にでもある感情でしょう。
でもその感情をどのようにして処理しようとするかは、人によって違う。
どの選択が正しいとは、はっきりとは言えないのかもしれません。
でも、本書の最後の一編で描かれているように、みっともなくてもわずかな希望にすがりついてでも必死に生きる、という選択が私には一番共感できました。
なぜなら、世界の滅亡が決まっていないこの現実の世界でも、生きるってそういうものではないかと思うからです。
人生はいつ終わるか分かりません。
だからこそ、日々をただただ必死に生きる。
生きることは美しいことだなどと思うとちょっとしんどいので、生きることはみっともないことや恥ずかしいことばかりだと思っていた方が楽に生きられるような気がします。


私の個人的な好みの問題かもしれませんが、連作短編集という形式が非常によかったと思います。
それぞれの短編にきちんとつながりがあって、そのつながりを見出すことを楽しむという読み方もできます。
伊坂さんは長編より連作短編集の方が上手なような気もします。
世界の終わりを描いた作品なのに、なんだか前向きになれる心地よい作品でした。
☆5つ。




♪本日のタイトル:Mr.Children 「ALIVE」 より