tontonの終わりなき旅

本の感想、ときどきライブレポ。

『ブロードキャスト』湊かなえ

ブロードキャスト (角川文庫)

ブロードキャスト (角川文庫)


町田圭祐は中学時代、陸上部に所属し、駅伝で全国大会を目指していたが、3年生の最後の県大会、わずかの差で出場を逃してしまう。その後、陸上の強豪校、青海学院高校に入学した圭祐だったが、ある理由から陸上部に入ることを諦め、同じ中学出身の正也から誘われてなんとなく放送部に入部することに。陸上への未練を感じつつも、正也や同級生の咲楽、先輩女子たちの熱意に触れながら、その面白さに目覚めていく。目標はラジオドラマ部門で全国高校放送コンテストに参加することだったが、制作の方向性を巡って部内で対立が勃発してしまう。果たして圭祐は、新たな「夢」を見つけられるか―。

ミステリのイメージが強い湊さんですが、本作は青春ど真ん中の部活小説です。
思わぬイメージチェンジにびっくり、題材となっている部活動の内容にまたびっくり。
結局「驚かされている」という点では、ミステリ作品と共通しているのかもしれず、あまり違和感なく読めました。


中学では陸上部で活躍していた主人公の圭祐でしたが、高校の合格発表の日に交通事故に遭い、走ることができなくなってしまいます。
全国大会を目指すほどの選手だったのに、高校でも陸上を続けるはずだったのに、いきなり目標を断たれてしまい高校に進学した意味も失って、さてどうするか?というところに現れたのが、同じ中学出身の正也。
ラジオドラマの脚本を書きたいと熱く語る正也に連れられて放送部へ仮入部します。
そこで高校生放送コンテストに応募するテレビドラマ作品の制作にかかわり、放送部の魅力を知っていきます。
もうその序盤の展開でぐっと心をつかまれました。
まさに青春小説、部活小説の王道的な展開ですね。
目標を失って無気力気味の高校生が、友達の導きで新たな世界へ足を踏み入れ、自分の居場所と新たな目標を見つけていく。
この王道展開に、部活としては王道とは言い難い放送部を組み合わせたところが面白いなと思いました。
部活を舞台にした青春小説だと、どうしても運動部になりがちで、文化系は吹奏楽部くらいかなという印象です。
実際、放送部に焦点を当てた作品というのは珍しいのではないでしょうか。


私自身も中学・高校と放送部がなかったため、あまりどんな活動をやっているのかイメージがつかめていませんでした。
校内放送や行事での音響担当などはイメージしやすいですが、テレビドラマやラジオドラマなどの作品制作や、朗読にアナウンスなど、意外に活動の幅が広いというのが本作を読んでみての感想です。
マスコミや芸能界につながる道と言ってもよさそうですし、今どきの感覚ではユーチューバーの活動にも近い雰囲気で、人気部活になってもよさそうなものなのに、作中での放送部は完全に日陰者扱い。
でも、それが高校放送部のリアルな実態なのでしょうね。
やっていることはけっこう地味ですから。
ですが、放送部に青春がないかというと、それはもう確実にそこにあるのです。
全国大会を目指して部員が力を合わせて作品を作り上げていく。
その過程では、部員同士の連帯や絆が生まれる一方、軋轢や衝突も起こります。
放送部に限らず、どこの部活でも見られるであろう光景に既視感を覚えました。
3年生の女子部員のグループが「仲良しごっこ」的な面倒くさい関係性を築いているのも、なんだかとても生々しくて、いかにも文化部っぽいというか高校生っぽいというか……懐かしさとともに、ちょっと古傷が痛むような感覚を味わいましたが、これぞ大人になってから読む青春小説の醍醐味。
特に派手な展開があるわけでもなく、淡々と愚直に放送部の活動を描いたことで、特に華々しい活躍をしたわけではない大多数の人の「部活動の思い出」を刺激するストーリーになっていました。


放送部の活動内容をよく知らないところから読んだので、細部から丁寧に描かれた部活の様子に興味をかきたてられ、楽しく読むことができました。
同じ文化部出身者としては共感できるところもたくさんあり、これまでほとんど触れたことのないラジオドラマを聴いてみたくなります。
そういえば湊さんは最初は脚本から作家の世界に入られたんだったなと思い出し、放送部を魅力的に描くことができるのも納得です。
湊さんの新たな引出しを覗かせてもらえてうれしい読書となりました。
☆4つ。