tontonの終わりなき旅

本の感想、ときどきライブレポ。

『アンと青春』坂木司

アンと青春 (光文社文庫)

アンと青春 (光文社文庫)


アンちゃんがデパ地下の和菓子店「みつ屋」で働き始めて八ヶ月。販売の仕事には慣れてきたけど、和菓子についてはまだまだ知らないことばかりだ。でも、だからこそ学べることもたくさんある。みつ屋の個性的な仲間に囲まれながら、つまずいたり悩んだりの成長の日々は続きます。今回もふんだんのあんことたっぷりの謎をご用意。待ちに待ったシリーズ第二弾!

和菓子屋を舞台に「日常の謎」を解く連作短編集『和菓子のアン』の続編です。
日常系ミステリ大好き、連作短編集大好き、和菓子大好き、という私にとっては3つの大好物が揃ったこのシリーズ、読まないという選択肢はありえません。
待望の2作目でほんの少し成長した主人公のアンちゃんと再会できて、とてもうれしかったです。


ぽっちゃり体型で食べること大好きなアンちゃんをはじめとして、仕事のできる美人店長・椿さん、和菓子職人志望の乙女なイケメン・立花さん、元ヤンキーのアルバイト女子大生・桜井さんと、和菓子屋「みつ屋」で働く面々が前作から引き続き登場します。
個性的ではあるものの、みんないい人ばかりで、職場に恵まれているアンちゃんがうらやましくなります。
けれども、もちろん働くというのは大変なこと。
それも接客業であれば、意地悪なお客さんに遭遇することもあります。
アンちゃんも時に心を停止させてロボットのようにならざるを得ない日もありますが、共に働く上司や仲間がしっかりサポートしてくれるおかげで、どんどん成長していっているなと感じました。
和菓子に関する知識も、自ら積極的に学ぼうとしているようです。
といってもアンちゃんはアルバイト店員。
アルバイトがそこまで頑張らなくてもいい、という考え方もあるでしょう。
ですがアンちゃんはアルバイトながら職業意識が芽生え始め、自分の仕事に対するプライドや熱意も抱き始めた様子で、頼もしい限りです。
今はまだ、自分と仕事とのかかわり方に自信が持てず、自分がどうなっていきたいのかもよく分からず、あれこれ思い悩んでいますが、頼りになる職場の人たちとさまざまなお客さんたちに励まされ、鍛えられて、いつかきっと自分が進むべき道を見出していくのでしょう。


そんな成長が感じられる一方で、まだまだ自分に自信が持てないアンちゃんのマイナス思考が時々顔を出すのには、読んでいて非常にもどかしい思いがしました。
アンちゃん、そんなに悪くないと思うけどなぁ。
少なくとも本人が思っているほどは。
ちゃんと真面目に仕事してるし、失敗して叱られた時もそれを素直に受け止めているし、明るく物怖じしない性格は接客業向きだと思います。
みつ屋は椿店長も立花さんも桜井さんも「出来る人」なので、どうしても彼らと比べて自分は劣っていると思ってしまうのかもしれませんが、若くてバイト歴も短いアンちゃんは、まだまだこれから。
気にすることはないよ――と思うのですが、確かに自分を客観的に見るというのはなかなか難しいことなのかもしれませんね。
特に若いうちは。
また本作では、アンちゃんの鈍感さにももどかしい思いをさせられることになりました。
アンちゃん、自分のすぐそばに近づいてきている「春」に早く気付いて!
――この辺りの今後の展開も気になるところです。


もちろん今作も和菓子に関するマニアックすぎない薀蓄がたっぷりで、勉強になりました。
和菓子は目でも楽しめるし、もちろん食べてもおいしいし、日本の歴史と文化を学ぶきっかけにもなるところがいいなと、改めて思いました。
作中で立花さんが「日本らしさ」とは何かについて彼の考えを語っていますが、その考え方にも共感できました。
日本人だからこそ、日本のことをもっと知りたい。
そんな欲求を満たしてくれるこのシリーズがこれからも続いてくれることを、和菓子好きのひとりとして願っています。
☆4つ。


●関連過去記事●
tonton.hatenablog.jp