tontonの終わりなき旅

本の感想、ときどきライブレポ。

『ようこそ授賞式の夕べに 成風堂書店事件メモ (邂逅編)』大崎梢


書店員がその年一番売りたい本を選ぶ書店大賞。その授賞式の当日、成風堂書店に勤める杏子と多絵が会場に向かおうとした矢先、福岡の書店員・花乃が訪ねてくる。「書店の謎を解く名探偵」多絵に、書店大賞事務局に届いた不審なFAXの謎を解いてほしいという。同じ頃、出版社・明林書房の新人営業マンである智紀にも、同業の真柴を介して事務局長直々に同様の相談が持ち込まれる。華やかな一日に不穏な空気が立ちこめて……。授賞式まであと数時間。無事に幕は上がるのか?! 〈成風堂書店事件メモ〉×〈出版社営業・井辻智紀の業務日誌〉、両シリーズのキャラクターが勢ぞろい。書店員の最も忙しい一日を描く、本格書店ミステリ。

中堅規模の書店で働く杏子と女子大生バイトの多絵が、書店の日常業務の中で出会う謎に挑む「成風堂書店事件メモ」シリーズ。
そして、出版社の若手営業マン・智紀の仕事ぶりと謎解きを描く「井辻智紀の業務日誌」シリーズ。
どちらも大崎梢さんの代表作と呼べる人気シリーズですが、ついにこのふたつのシリーズが合体しました。
両方のシリーズを読んでいる人間にとってはたまらないコラボレーション。
おなじみのキャラクターたちがわいわいとひとつの場所に集まっていく様子に、胸が躍りました。


タイトルにある「授賞式」とは、書店員が選ぶ文学賞「書店大賞」の授賞式のことです。
どこかで聞いたような名前ですよね。
そうです、すっかり本に関する賞として世間的にも定着した感のある「本屋大賞」をモデルとしています。
「書店大賞」発表と授賞式の当日に、杏子と多絵の成風堂書店コンビ、そして智紀と出版社営業マン仲間たちが、各々ある謎を追うことになります。
その謎とは、書店大賞事務局に脅迫状めいた差出人不明のFAXが届いたというもの。
そのFAXは一体誰が、何を目的として送ったものなのか。
授賞式の開会が刻々と迫る中、杏子たち、そして智紀たちは、それぞれ謎の真相に迫っていきます。
やがて二組は邂逅を果たし、華やかな授賞式に忍び寄る悪意に気付きますが――。


ミステリですし、なかなか不穏な雰囲気にもなりますが、死人は出ないので安心です。
読者が登場人物と一緒に推理を楽しめるタイプの謎解きではありませんが、個性豊かなキャラクターたちがあちこち駆けずり回りながら謎の手がかりを探していく様子を楽しむミステリですね。
意外性やどんでん返しがなくても、真相に迫っていく過程そのものが面白いのです。
そして何より、書店大賞という書店員にとっての晴れ舞台ともいえる大イベントの雰囲気が生き生きと描かれているのがよいなと思いました。
自分も書店員だったらぜひ参加してみたいと思えます。
特に、杏子たち書店員女子が、各自投票した作品について語り合う場面が非常にうらやましく感じました。
私も周りに読書好きがいないわけではないのですが、読書といっても本には文芸作品だけでなくいろいろなジャンルがありますからね。
なかなか好きな小説について盛り上がる機会は、日常生活の中にはありません。
書店員ならやはりそういう日常がある、というよりそういう機会作りの役割を書店大賞という文学賞が担っているのだろうと思いますが、それはとても素敵なことだと思います。
書店大賞、そしてモデルである本屋大賞には、問題点も批判も存在することは事実です。
本作でもそのことについては逃げずにちゃんと言及しています。
ただ、書店や出版社や作家さんが一体となって盛り上がり、マスコミにも大きく取り上げられる話題性の高いイベントに育っていることも確かで、それはやはりこの出版不況の時代において有意義なことだと思うのです。
ただの本好きにすぎない私も本屋大賞の発表は毎年楽しみにしていますし、これからも長く続けていってほしいと思っています。
本を作る人、売る人のさまざまな想いがこもったイベントの様子を、本好きのひとりとしてわくわくするような、心強いような気持ちで読みました。


今年ももうすぐ本屋大賞発表の日がやってきます。
さあ、どの作品が今年の大賞を射止めるのでしょうか。
毎年楽しみな賞が、この作品を読んだことでさらに楽しみになりました。
☆4つ。



●関連過去記事●
tonton.hatenablog.jp
tonton.hatenablog.jp