tontonの終わりなき旅

本の感想、ときどきライブレポ。

『麒麟の翼』東野圭吾

麒麟の翼 (講談社文庫)

麒麟の翼 (講談社文庫)


「私たち、お父さんのこと何も知らない」。胸を刺された男性が日本橋の上で息絶えた。瀕死の状態でそこまで移動した理由を探る加賀恭一郎は、被害者が「七福神巡り」をしていたことを突き止める。家族はその目的に心当たりがない。だが刑事の一言で、ある人物の心に変化が生まれる。父の命懸けの決意とは。

やっぱり加賀恭一郎シリーズ大好きです。
もう9作目にもなるんですね。
最初の『卒業――雪月花殺人ゲーム』からは加賀の境遇も作品の雰囲気もかなり変わりましたが、この人情派の刑事の魅力はどんどん増しています。
特にこの作品は、今まで加賀シリーズを読んできて思い入れがある人ほど「おっ」と思える部分が多いのではないかと思いました。


ある男性が胸を刺され、日本橋麒麟の像の下で息絶えるという殺人事件が発生。
近くで警察からの職務質問から逃れようとして交通事故に遭った若い男が、殺された男性の鞄を持っていたことから、犯人と目されます。
けれども若い男は意識が戻らないまま死亡し、事件にはいくつかの謎が残ったままとなってしまいます。
加賀は従弟の松宮とともに粘り強く捜査を続け、やがて被害者が事件前に意外な行動を取っていたことを突き止めます。


粘り強く、そして地道に丁寧に被害者の足取りをたどる加賀の捜査の仕方が好きです。
鋭い洞察力、推理力も健在。
決して強引な尋問などはせず、事件関係者への配慮も濃やか。
昔ながらの下町情緒はこうした加賀の性格と相性がよいようで、日本橋署勤務になってからは加賀のよさがさらに発揮されるようになった感じがします。
時にスタンドプレーをしてもなんだかんだで許されているところを見ると、加賀の評価は警察内部でも高く、人望があるようで、そういうところも魅力的です。
そんな加賀個人の魅力や持ち味が謎解きとうまく絡み合っているところが、特にここ最近の加賀シリーズの最大の特色になっており、これまでのシリーズで少しずつ語られてきた加賀の過去も、この作品では伏線としてうまく機能しています。
加賀がかつて、警察官になる前は教壇に立っていたこと。
厳格な警察官だった父親との関係。
過去に関わった事件。
そうした全てがこの作品の物語を印象的で感動的なものにしています。
映像化によって新たなファンも獲得した作品だと思いますが、シリーズをずっと読んできた読者こそが一番楽しめるように書かれているのがとてもうれしかったです。


もう一つ私がガリレオシリーズよりも加賀恭一郎シリーズの方が好きな理由は、フーダニットが好きということもあるとこの作品で自覚しました。
ガリレオシリーズは基本的に倒叙ミステリで、犯人は大体最初から分かっていて、動機やトリックなど残された謎を解いていく様子や犯人の暴き方を楽しむタイプのミステリです。
これはこれで面白いのですが、個人的には犯人当てができるミステリが好きなんですね。
麒麟の翼』も、一体誰が真犯人なのだろうとあれこれ考えながら読むのが楽しかったです。


また、タイトルの「麒麟の翼」が意味することが分かった時には感心し、さらに感動しました。
東野さんはこういうのがうまいですね。
非常に簡潔で分かりやすい文章なのですが、決して多くを語りすぎるということはなく、読者が想像力を巡らせて、登場人物の心情に思いを馳せる余地が十分に残されています。
被害者が麒麟の像までわざわざ移動した理由と意味に気付いた時のある登場人物の、そして加賀の、思いを想像すると、強くはないもののゆっくりと胸に沁みこんでいくような感動が広がりました。


個人的には加賀シリーズの中でも一番好きな作品になりました。
直木賞受賞以後の東野作品の中でもベストかも。
次作は『祈りの幕が下りる時』ですね。
これまた読むのが楽しみです。
☆5つ。