tontonの終わりなき旅

本の感想、ときどきライブレポ。

『シャルロットの憂鬱』近藤史恵

シャルロットの憂鬱 (光文社文庫)

シャルロットの憂鬱 (光文社文庫)


シャルロットは六歳の雌のジャーマンシェパード。警察犬を早くに引退し、二年前、浩輔・真澄夫婦のところへやってきた。ある日、二人が自宅に帰ってみると、リビングが荒らされており、シャルロットがいない!いったい何が起こったのか。(表題作) いたずら好きでちょっと臆病な元警察犬と新米飼い主の周りで起きる様々な“事件”―。心が温かくなる傑作ミステリー。

作者が犬好きということは知っていたので、犬がひどい目に遭う話は出てこないだろうと、その点は安心して読めました。
さすが近藤さんらしく、犬のかわいらしさは十分に描き出しながら、必要以上に感情移入せず、抑制の効いた筆致で非常にバランスのよい作品に仕上がっています。
ただただひたすら「犬が好き!」という作品も悪くはないですが、それでは読み応えに欠けてしまいます。
軽く読める連作短編集でありながら、作者の主張もしっかり感じられるところがいいなと思いました。


不妊治療中の夫婦のもとにやってきたのは、元警察犬のメスのジャーマンシェパードで、名前はシャルロット。
元警察犬だけあってしっかりしつけられており、人のいうことをよく聞くとても賢い犬ですが、賢いだけにズルをするようなところもあって、そこがなんとも愛らしいです。
シェパードというと、賢いというよいイメージもあるとは思いますが、身体が大きく強そうなだけに、怖いという印象を持っている人も少なくないだろうと思います。
そんな人でも本作を読めば、その怖いというイメージは少し和らぐのではないかなと思いました。
毎日の散歩やドッグランへのお出かけの時の楽しそうな姿も、怒られるようなことをしてしまって「ごめんなさい」と言いたげにしょんぼりしている姿も、なんとも愛らしい様子が、文章の端々から伝わってきます。
飼い主の浩輔と真澄の夫婦が注ぐ愛情をたっぷり受けて、警察犬の頃とはおそらく全く違う「犬らしさ」を発揮するシャルロットに、気づけば心をわしづかみにされていました。
元警察犬とはいっても、ペットになってしまえば愛らしさは他の小型犬などと全く変わらないのだなと微笑ましくなります。
作中でも触れられているとおり、大型犬は気軽に飼えるものではなく、毎日たっぷり散歩して運動させる必要があるなど大変なこともありますが、それでも飼ってみたいなという気にさせられました。
残念ながら大型犬を飼えるような住環境ではないことは百も承知ですが、だからこそ、こうして小説を通して大型犬のかわいらしさに触れ、大型犬とともに暮らす想像を膨らませることができるのは楽しくうれしいことです。


一方で、犬と暮らす喜びばかりを描くのではなく、ネガティブな面にも目を向けているのがとてもよいなと思いました。
たとえば、土佐犬闘犬として強い攻撃性を持つように育てられてきた犬種であるということに触れられています。
娯楽として闘犬を行うのは完全に人間の都合。
そしてそういう人間社会の中で暮らすのに向かない攻撃的な犬種をペットとして飼うのも人間の都合。
さらにいえば、ペットの犬や猫に避妊手術を受けさせることだって人間の都合。
以前、別の小説の中に、チワワは「小さいほうがかわいい」という理由で小型化が進められた結果、通常の分娩ができず出産はすべて帝王切開で行われるという話が出てきてショックを受けたことがあります。
人間の都合で動物を本来の姿からかけ離れたものにしているのではないかという疑問に、胸が痛くなりました。
このような疑問に対して、本作では次のような結論を出しています。


この罪は犬を愛する人たちが少しずつ担っていくしかないのだ。


247ページ 9行目より

罪滅ぼしというわけでもないでしょうが、犬を愛し、犬が人間社会で幸せに生きていけるように、人間が努力する必要がある、ということなのでしょう。
その努力や覚悟ができない人は、犬を飼う資格がないのだと思います。


鋭い視点もありながら、基本的にほのぼのとしたあたたかい話ばかりで、気持ちよく読めました。
一応日常の謎ミステリ仕立ての物語になってはいますが、あまりミステリ色は強くなく、その点は少し物足りなくも感じましたが、総合的にはかわいい犬の話が読めて満足です。
☆4つ。