tontonの終わりなき旅

本の感想、ときどきライブレポ。

『まほろ駅前狂騒曲』三浦しをん


まほろ市は東京都南西部最大の町。駅前で便利屋を営む多田と、居候になって丸二年がたつ行天。四歳の女の子「はる」を預かることになった二人は、無農薬野菜を生産販売する謎の団体の沢村、まほろの裏社会を仕切る星、おなじみの岡老人たちにより、前代未聞の大騒動に巻き込まれる!まほろシリーズ完結篇。

直木賞受賞作『まほろ駅前多田便利軒』から始まる「まほろ」シリーズの完結編がついに文庫で登場しました。
1作目を読んだのはもう8年も前、2作目でも5年前、とかなり時間が経っていますが、細かいところは忘れていても、読み始めるとたちまち物語の世界に引き込まれ、おなじみの登場人物たちのこともどんどん思い出されてくるのは、本シリーズが優れた作品である証だと思います。


東京のベッドタウンであるまほろ市で便利屋を営む多田と、ある日転がり込んできて居候になった多田の高校の同級生である行天。
このふたりの関係がやはりいいですね。
高校の同級生といっても、高校時代特に仲良くしていたわけでもなく (かなり印象的な思い出はありますが)、卒業後かなり経ってから再会するまで付き合いもなかったふたりならではの、近すぎず遠すぎない距離感が心地よいのです。
一緒に便利屋の仕事をしているといっても、行天はさぼり気味なため、「同僚」というのも「上司と部下」というのもしっくりきません。
あえていうなら「相棒」くらいが一番ふたりの関係を表す言葉にふさわしいでしょうか。
そんなふたりの前に現れるまほろ市民たちが、これまたみな個性的で楽しいです。
駅裏の路上に立つ娼婦コンビに、バスが間引き運転をしているという疑惑を持つ老人などはシリーズレギュラーですが、なんとも強烈なキャラクターです。
今回は娼婦コンビは出番が少ないですが、老人の方はある意味大活躍。
物語終盤には大騒動を引き起こす張本人となります。
なかなか迷惑な爺さんだと思うのですが、根は悪い人じゃないということもしっかり描かれているので、次は何をやらかすのかとハラハラしながらも憎めないのです。
このシリーズに登場するのは、基本的にはそういう「ちょっと変だったり厄介だったりするけれど、根っからの悪人ではない」という人物ばかりで、とても気持ちよく読めます。


さて、今作では多田が4歳の女の子「はるちゃん」を預かることになりますが、この子はなんと行天の遺伝子上の実子です。
けれども行天はちょっと病的なほどの子ども嫌いで、はるちゃんも例外ではなく断固拒否します。
はるちゃんに対する態度は大人げないとも言えるほどで、小さい子どもをこんなにも毛嫌いするのにはきっと深いわけがあるのだろう、というのは察せられますが、やがて明らかになる行天の過去には胸が痛み、腹も立ちました。
そんな行天にとって、さらには読者にとっても救いとなるのは、やはり多田の存在です。
行天は本人が恐れているような、子どもにひどいことをするような人間ではないということを、少々荒っぽいやり方で行天に教えようとする多田の思いやりに泣かされました。
その結果、少しずつではありますが恐る恐るはるちゃんと距離を縮めていく行天の姿にも泣かされます。
破天荒なところは相変わらずですが、行天が確実に過去の呪縛から解放されて成長を見せるところにホッとしました。
そのきっかけを作るのが、自身も子どもに関しては苦くつらい過去を持つ多田だというのがいいですね。
多田自身もはるちゃんの存在には間違いなく救われています。
この、はるちゃんをきっかけに多田や行天の過去がクローズアップされる部分は非常に重くて、ともすれば物語が暗いトーンになってしまいそうでもあるのですが、絶妙なタイミングでユーモアや笑いが差し挟まれて救われます。
重すぎず、軽すぎない。
このバランスの良さのおかげで、500ページを超える長さでも全くだれることなく楽しく読めました。


多田には恋の進展もあったりして、シリーズ完結編として申し分ない面白さでした。
最後に収録されている番外編短編もよかったし、非常に満足でき、心に残るシリーズとなりました。
☆4つ。


●関連過去記事●
tonton.hatenablog.jp
tonton.hatenablog.jp