tontonの終わりなき旅

本の感想、ときどきライブレポ。

『風の海 迷宮の岸』小野不由美

風の海 迷宮の岸 十二国記 2 (新潮文庫)

風の海 迷宮の岸 十二国記 2 (新潮文庫)

  • 作者:小野 不由美
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2012/09/28
  • メディア: 文庫


幼(いとけな)き麒麟に決断の瞬間が訪れる──神獣である麒麟が王を選び玉座に据える十二国。その一つ戴国(たいこく)麒麟の泰麒(たいき)は、天地を揺るがす<蝕(しょく)>で蓬莱(ほうらい)(日本)に流され、人の子として育った。十年の時を経て故国(くに)へと戻されたが、麒麟の役割を理解できずにいた。我こそはと名乗りを挙げる者たちを前に、この国の命運を担うべき「王」を選ぶことはできるのだろうか。

十二国記シリーズ第2作。
前作は陽子という普通の女子高生が十二国の世界へ行き、王となるまでの物語でしたが、今度は王を選ぶ麒麟の側の物語です。
こうして1作目とは異なる側面からこの独特の世界観を持つ十二国記の世界を見ることによって、よりこの物語の世界が身近に感じられるようになった気がしました。


今回の主人公は10歳のまだ幼い少年。
祖母に無実の罪で叱られ、罰として雪の降る庭に立たされていた少年は、そこに現れた謎の手に導かれて「蓬山」と呼ばれる場所へ連れて行かれます。
なんと少年はもともとその場所の生まれで、戴という国の王を選ぶ役目を持った麒麟「泰麒(たいき)」だというのでした。
自分が家族にも、周囲にもあまり馴染めなかったのは、自分が異世界の存在だったからかと納得するも、戴国のことも、麒麟としての自分がなすべきこともよく分からないまま。
麒麟ならば当然できるはずであることが何一つできず、自分を大事にしてくれる女仙たちの期待に応えることができない自分に失望する泰麒でしたが…。


魔性の子』の高里少年が泰麒として戴国に行った時の話だなと分かると、やはりなんだかうれしい気がしました。
魔性の子』ではその辺りの詳細は謎に包まれたままでしたから。
ようやくいろんな謎が解けてすっきりしました。
1作目の『月の影 影の海』ではまだよく分からなかった麒麟という生き物の役割も、今回の麒麟の視点からの物語でよく理解できました。
麒麟がどのように生まれてきて、王をどのように選ぶのか、そして選んだあとの麒麟の職務はどのようなものか。
それらが分かってみると、この十二国記の世界が細かいところまでよく練られた、丁寧な設定に支えられた作品なのだということがよく分かりました。


それにしても、1作目の『月の影 影の海』から引き続いて、このシリーズはどうにも主人公に厳しい物語だなという印象です。
陽子は肉体的にも精神的にも極限状態に置かれて、読んでいて辛いくらいでした。
今回の泰麒に関しては子どもということもあってか大事に守られていて、命の危険にさらされるような場面はありませんが、精神的にはやはりなかなか辛い状況に置かれています。
訳の分からないまま異世界へ連れてこられるというのは1作目の陽子と同じですが、なんとしてでも元の世界へ帰るという強い意志を持っていた陽子との大きな違いは、泰麒はあっさりと元いた世界(蓬莱)や家族との別離を受け入れてしまうという点です。
それは彼が家庭でも学校でも居場所のない子どもであったということが原因で、まだまだ親が恋しい年頃であるはずの幼い彼の孤独を思ってとても切ない気持ちになりました。
蓬山では大事に大事にしてもらえて、泰麒自身にとってもなかなか居心地がよいように思われましたが、麒麟であるのに麒麟らしいことが何もできず、いざ王を選ぶ段階になっても自分が正しい王を選べるのか自信が持てず、浮かない顔をして思い悩む場面が多くて、読んでいるこちらも辛くて胸が詰まってしまいます。
子どもらしいあどけなさ、可愛らしさも描かれているだけに、余計にその苦悩が子どもには酷なように思われて辛いのです。
それでも泰麒を支える人々がみな頼もしくて魅力的で、そうした人々に見守られる泰麒の成長を安心して読んでいられる部分もあり、ラストは王になる決意を固めた陽子と同じように、麒麟として成長した泰麒にも頼もしさを感じられてほっとしました。


王の物語、麒麟の物語と来て、次はどんなお話が待っているのでしょうか。
1月に刊行されるという次作『東の海神 西の滄海』も楽しみです。
☆4つ。