tontonの終わりなき旅

本の感想、ときどきライブレポ。

『プラチナデータ』東野圭吾

プラチナデータ (幻冬舎文庫)

プラチナデータ (幻冬舎文庫)


国民の遺伝子情報から犯人を特定するDNA捜査システム。警察庁特殊解析研究所・神楽龍平が操るこのシステムは、現場の刑事を驚愕させるほどの正確さを持って次々と犯人を特定していく。検挙率が飛躍的に上がる中、新たな殺人事件が発生。殺されたのは、そのシステム開発者である天才数学者・蓼科早樹とその兄・耕作で、神楽の友人でもあった。彼らは、なぜ殺されたのか?現場に残された毛髪を解析した神楽は、特定された犯人データに打ちのめされることになる。犯人の名は、『神楽龍平』――。 追う者から追われる者へ。事件の鍵を握るのは『プラチナデータ』という謎の言葉。そこに隠された陰謀とは。果たして神楽は警察の包囲網をかわし、真相に辿り着けるのか。

近未来の日本が舞台でしょうか。
最新の科学や技術を盛り込んだミステリという、いかにも東野さんらしい作品です。


警察庁が新たに開発した犯人特定システム。
それは、国民のDNA情報をデータベース化し、犯人の遺留品から得られた情報をそのデータベース内のデータと照合することによって、犯人の身体的特徴や近親者の情報を導き出し、検挙率を大幅に上昇させるというもの。
従来の捜査方法が大きく変化することが期待される中で、犯人の特定につながる情報がデータベース内に全く見つからないという事案が発生します。
その犯人は警察をあざ笑うかのように犯行を重ね、その捜査が難航する中、DNA捜査システムの開発者である蓼科兄妹が殺されるという事件が起こります。
このシステムを使った解析を担当していた神楽は、妹の方の遺体に付着していた髪の毛をシステム解析にかけますが、その結果示された犯人像は、なんと彼自身でした。
神楽は警察に追われる身となりながら、事件の真相を暴こうとしますが…。


私のような超文系人間には難しそうな内容を、読みやすい文章でさらりと読ませてしまうあたりがさすが東野さんです。
とにかくリーダビリティは抜群で、先が気になってページを繰る手が止められません。
結構ボリュームがある作品ですが、一気に読まされます。
題材も面白く、興味を惹かれます。
DNAに関する技術は今後ますます発展が期待される分野ではないかと思いますが、その最新技術を警察の事件捜査に応用するというのが興味深いです。
近い将来、本当にこんなシステムが登場するかもしれないという、圧倒的なリアリティがあります。
その一方で、本当に国民のDNA情報をそんなにたくさん集められるのかという点や、一見万能のように思われるシステムに本当に全く穴はないのかという点が、どうしても疑問として頭に浮かびます。
この作品は、そのような当然浮かんでくる疑問点をうまくミステリ仕立てにした作品なのです。


そうしたDNA情報を利用したシステムに関する部分は、この作品の肝であるだけに、さすがにしっかりと考えて組み立てられているなと感じました。
国にDNA情報を管理される怖さも、システム導入にあたっての障害とその障害の解消方法のリアリティも、読んでいて実感も納得もできるものでした。
ただ、その一方でミステリとしてはちょっと物足りなかったのが残念。
私は中盤くらいで早くも真犯人の目星がついてしまいました。
犯人当ての作品ではないとは思いますが、展開の意外性やラストの驚きなどは全くなく、謎解きの答えが予想の範囲内に落ち着いてしまい、もう少しミステリとしての歯ごたえも欲しかったと思いました。
また、神楽が抱える「ある病気」についても、もう少し掘り下げてみてもよかったのではないかと思います。
現在の医学で明らかになっている事実からはこれが精いっぱいだったのかもしれませんが、人間の脳の働きもDNAと同じくらい興味深く魅力的なテーマなので、わりとさらっと流されているのはちょっともったいない気がしました。


東野さんだから読みやすさも題材の面白さも抜群だけど、東野さんにしてはキレが足りないという印象でしょうか。
こういうテーマの話は好きなので、ぜひまた別の視点からの作品を期待したいと思いました。
☆4つ。