tontonの終わりなき旅

本の感想、ときどきライブレポ。

『恋文の技術』森見登美彦

恋文の技術 (ポプラ文庫)

恋文の技術 (ポプラ文庫)


京都の大学院から、遠く離れた実験所に飛ばされた男が一人。無聊を慰めるべく、文通修業と称して京都に住むかつての仲間たちに手紙を書きまくる。文中で友人の恋の相談に乗り、妹に説教を垂れるが、本当に想いを届けたい相手への手紙は、いつまでも書けずにいるのだった。

今度の森見さんの作品は、書簡体小説
本文の全てが手紙で構成されています。
少し変わった体裁を取ってはいても、森見ワールドはやはり健在でした。


京都の大学院生、守田一郎は、研究室の教授の命により、能登鹿島にある研究所に飛ばされ、鬼軍曹のような谷口先輩の指導の下、クラゲの研究に励むことになります。
京都から遠く離れて寂しい彼は、友人や先輩、妹や家庭教師先の生徒に手紙を書くことに。
「文通武者修行」を経て文通の腕を磨き、目指すは愛しいあの人のハートをつかむ「恋文の技術」を会得すること…!?


いくつも書かれる手紙のそれぞれに阿呆で痛い若者の青春が浮かび上がってきて、まさにいつもの森見ワールドそのままです。
手紙を書く相手によって微妙に文体が違っていたり、書く内容が違っていたりするところがとてもリアルですね。
私も学生時代にはよく手紙を書いていましたが、確かに相手によってトーンを変えていました。
相手のことを考えながら、相手に話しかけるように書くのですから当然ですね。
そんなことを思い出しながら、懐かしいなぁ、そういえば最近全然手紙を書いていないなぁ、とちょっとセンチメンタルな気分になって読んでいました。


でも、確かに学生時代のノスタルジーを思い起こさせる部分がある作品であることは確かなのですが、どちらかというとユーモアの方が強く感じられる小説です。
特に「第九話」の「失敗書簡集」は面白かった。
主人公の守田が想いを寄せる伊吹夏子という女性へ宛てて書いたラブレターの失敗作が9通収められているのですが、どれもこれも妄想と思い込みと気合いの入りすぎによる暴走でとんでもない文章になっていて、読んでいて笑いが止まりませんでした。
これは電車の中などで読むと大変危険なことになりそうです。
しかもその失敗ラブレターの後に大真面目な「反省文」までついていて、自分自身への冷静なツッコミぶりがまた笑えるのです。
いやぁ、恋する男の暴走は恐ろしいですね。
でも、何度も失敗を繰り返しながら、それでも懲りずに次のラブレターに果敢に取り組むのは、やはりそれだけ彼女のことが好きだからなんですよね。
そう思うとなんだかきゅんとしてしまいます。
森見さんの書く恋する男子学生はとにかく妄想が激しくて思い込みで突っ走ってしまう阿呆なんだけど、その想いはとても一途で、繕う余裕もなくまっすぐで、だからどんな阿呆さも笑って許せる気がするのです。
たとえ「おっぱい」を連呼されようとも…(笑)


手紙の文章だけでありながら、登場人物がみな性格も容姿もはっきりと想像できるというのもすごいなぁと感心しました。
ラストシーンの後に繰り広げられるであろう、ある光景を思い浮かべると、なんだかほのぼのした気分になります。
思わず手紙を書きたくなるような、素敵に笑える作品でした。
☆5つ。