tontonの終わりなき旅

本の感想、ときどきライブレポ。

『女王国の城』有栖川有栖

女王国の城 上 (創元推理文庫)

女王国の城 上 (創元推理文庫)

女王国の城 下 (創元推理文庫)

女王国の城 下 (創元推理文庫)


ちょっと遠出するかもしれん。そう言ってキャンパスに姿を見せなくなった、われら英都大学推理小説研究会の部長、江神さん。向かった先は“女王”が統べる聖地らしい。場所が場所だけに心配が募る。週刊誌の記事で下調べをし、借りた車で駆けつける―奇しくも半年前と同じ図式で、僕たちは神倉に“入国”を果たした。部長はここにいるのだろうか、いるとしたらどんな理由で―。

有栖川有栖さんの作品では、この「学生アリス」シリーズが一番好きです。
舞台が少し昔(バブルの頃)の日本であり、主人公たちが大学生であることに、郷愁や切なさが感じられるからです。
この『女王国の城』は「学生アリス」シリーズの4作目。
前作『双頭の悪魔』からなんと15年ぶりに刊行された、まさに待望の新作です。
ボリュームもシリーズ最長で、さすがに力が入っているなと感じました。
長い時を経て、また江神さんやアリスたちに会えた。
シリーズを順に読んできた人間としては、それだけでうれしくなる作品です。


今度の舞台は架空の宗教都市、神倉。
もともとUFOを名物とする田舎町だったのが、「人類協会」という宗教団体が時代の潮流に乗って脚光を浴びると共に、一大宗教都市として目覚しい発展を遂げたという設定です。
この神倉に向かったと思わせる痕跡をいくつも残して姿を消した、英都大学推理小説研究会の江神部長を探しに、おなじみの研究会メンバーであるアリス、織田、望月、マリアが神倉に乗り込みます。
首尾よく人類協会の本部に入ることができたものの、一同は恐ろしい殺人事件に遭遇する羽目になり…。


出かけた先で殺人事件に遭遇。
ミステリではお約束の展開ですね。
人類協会なる宗教団体の胡散臭さやUFOに関する薀蓄も、いかにも「さあ、これから事件が起きますよ」という怪しげな雰囲気を醸し出し、物語を盛り上げるのに役立っています。
そして事件が起こる人類協会の本部は、事件発生後誰も外へ出られず、警察も呼べないという閉鎖空間へと変貌します。
このシリーズを読んでいていつも感心するのは、クローズド・サークルの作り方の上手さ。
嵐の孤島だとか吹雪の山荘だとかがクローズド・サークルの定番ですが、いつも同じタイプのクローズド・サークルでは面白くないし、何より不自然。
有栖川さんはその点をよく理解していて、いつも斬新なクローズド・サークル状態を作り出してくれます。
本作では、事件が起きた場所が宗教団体本部という特殊な場所であることを最大限利用したクローズド・サークルになっています。
しかも事件後に人類協会が「ゲストであるアリスたちが外へ出ることを許さない」「警察を呼ばない」理由が、事件の真相解明の伏線にもなっていて、よく考えられているなと感心しました。


もちろん登場人物の魅力も、シリーズ4作目ともなればもはや間違いないところ。
アリスとマリアの関係は相変わらず微妙というか…じれったくて微笑ましいですね。
個人的にはマリアが好きで、推理小説研究会の部員であるミステリマニアという設定上、ヒロインでありながらちょっと変人っぽいところもあるのが面白くて気に入っています。
ぜひともアリスとはもっと仲良くなってほしいところですが…どうなるのでしょう。
織田・望月コンビもなかなか面白いのですが、やっぱり一番心惹かれるのは部長の江神さんですね。
いつも落ち着いていて穏やかで、冷静な観察眼で見つけ出した事実や証拠から論理の糸をたどって真相を導き出す。
犯人を追い詰める際の決め台詞も決まっています。
完璧な探偵役ですね。


そう、このシリーズの最大の魅力は、完璧な舞台設定、雰囲気作り、伏線、謎、探偵役という、本格ミステリの理想形の一つを実現しているところにあると思います。
有栖川さん自身が「自分が好きなミステリはこういうミステリだ」ということを示す作品だと言われていますが、それも納得できます。
ミステリファンが何より好きなものを詰め込んだミステリなのですから、魅力的でないわけがありません。
そういう意味ではミステリが好きではない人には合わない作品だろうとも思いますが、正統派の本格ミステリが好きなら絶対に読み逃してはいけない作品です。
シリーズは長編5作と短編集1〜2作で完結となる予定だとのことです。
とりあえず次は短編集が刊行予定のようですが、本作でも次作につながる伏線ではと思わせるようなエピソードがいくつか出てきていたので、シリーズ完結編となるであろう次の長編が待ち遠しいものです。
☆5つ。