tontonの終わりなき旅

本の感想、ときどきライブレポ。

『蒼林堂古書店へようこそ』乾くるみ

蒼林堂古書店へようこそ (徳間文庫)

蒼林堂古書店へようこそ (徳間文庫)


書評家の林雅賀が店長の蒼林堂古書店は、ミステリファンのパラダイス。バツイチの大村龍雄、高校生の柴田五葉、小学校教師の茅原しのぶ―いつもの面々が日曜になるとこの店にやってきて、ささやかな謎解きを楽しんでいく。かたわらには珈琲と猫、至福の十四か月が過ぎたとき…。乾くるみがかつてなく優しい筆致で描くピュアハート・ミステリ。

ミステリ専門の古本屋を舞台にした連作短編集。
ちょっとゆるめの日常の謎を扱っています。
でも乾くるみさんがフツーにゆるい日常の謎ミステリを書くわけないよなぁ、とちょっと身構えてしまったかな(^_^;)
一応全編を通しての仕掛けもちゃんとありましたが、『イニシエーション・ラブ』なんかに比べるとインパクトはかなり弱いと言わざるを得ません。
でもこのゆるい雰囲気と登場人物たちの和やかな会話はけっこう好きです。


何と言っても舞台となっているミステリ専門の古本屋「蒼林堂古書店」がいいですね。
お店の中はミステリ本でいっぱい、マスターは古今東西のミステリに精通していて、100円以上の売買をすると店の奥に設けられた喫茶コーナーで一杯のコーヒーが振舞われる…。
う〜ん、すばらしい。
こんな古書店が近くにあったらぜひ行ってみたいです。
マスターはミステリの知識も深いし、謎解きも得意なのですが、それを鼻にかけることはなく、押しの強くない控えめな感じの人物です。
こんな店主ならミステリ初心者でもお店に入って行きやすいですね。
マスターの高校時代の同級生の大村や、男子高校生、美人の小学校教員といった常連客たちの会話もマニアックすぎず、和やかに読書と謎解きを楽しんでいる感じで好感が持てます。


そしてこの作品のもう一つの特徴は、ミステリブックガイドとしての側面。
ストーリー中にもたくさんの古今東西のミステリの作品名と作家名が登場します。
また、各話の後には、マスター・林が副業で書いているミステリ案内という設定で、テーマに沿ったミステリの紹介がされています。
自分が読んだことのある作品が出てくるとうれしいし、知らない作品は読んでみたくなります。
東野圭吾さんや宮部みゆきさんなどのメジャーな作家からちょっとマニアックな作家まで幅広いカバーぶり。
古い作品も紹介されていますが、比較的入手しやすいものが厳選されているのかな?
この本を片手にミステリ書の探求に出かけたくなりました。


この作者にしては珍しく毒気のないほのぼの路線で、誰でも読みやすい作品ではないかと思います。
最後の1文にほっこりさせられました。
☆4つ。