tontonの終わりなき旅

本の感想、ときどきライブレポ。

『街の灯』北村薫

街の灯 (文春文庫)

街の灯 (文春文庫)


昭和七年、士族出身の上流家庭・花村家にやってきた女性運転手別宮みつ子。令嬢の英子はサッカレーの『虚栄の市』のヒロインにちなみ、彼女をベッキーさんと呼ぶ。新聞に載った変死事件の謎を解く「虚栄の市」、英子の兄を悩ませる暗号の謎「銀座八丁」、映写会上映中の同席者の死を推理する「街の灯」の三篇を収録。

いや〜、いいですね、この雰囲気、とっても私好み。
本自体は大して分厚くもなく、3篇の短編が収録された手軽に読めるものですが、北村薫さんの好きなもの、得意なものをふんだんに取り入れた、とても贅沢な逸品です。


主人公は士族出身で大会社を経営する人物を父に持ち、お抱えの運転手が運転するフォードで女子学習院に通う、正真正銘のお嬢様・花村英子。
北村薫さんでお嬢様と言えば「覆面作家シリーズ」を思い起こしますが、こちらは時代が違うためか、あまり現実離れしている感がありません。
まぁ、首相が暗殺されても「自分の生活には全然変化がない」と遠い世界の出来事のように感じている英子は十分浮世離れしているのかもしれませんが、そこはまぁ、お公家様方や皇族の宮様方をご学友に持つお嬢様のことですから、「さもありなん」と許せてしまうのです。
これが太平洋戦争が始まっている時代だったらそうは行かないのでしょうが、昭和7年というまだ戦争の一歩手前に時代設定したことが功を奏して、まるで昼メロの世界のような(?)上流階級の暮らしぶりにリアリティさえ感じられるのです。
そして、このお嬢様の英子が専属運転手ベッキーさんにものの考え方、見方を教わるうち、さまざまな謎解きをするようになる、この成長ぶりも見どころの一つでしょう。
しかし、常に一歩引いた位置にいる控えめで節度をわきまえたベッキーさんこそ、この作品の真の主役なのです。
ベッキーさんは昭和7年という時代設定が嘘のような、とても現代的で強くてかっこいい女性です。
何しろ「女だてらに」フォードを運転して、武術の心得があってお嬢様のボディガードもこなし、文学や大衆小説にも精通し、世間知らずのお嬢様の偏見をやんわりとたしなめる大人であり、なおかつタカラヅカの男役のような凛々しい美しさの持ち主。
さらに、今回収録されている3つの短編では詳細は書かれていませんが、どうやら外国語もできるらしい?
…一体何者?
また、こんなに知的で多才な人物でありながら、ホームズ役でもワトソン役でもない、それなのに明らかに謎解きに一役買っている、というのはミステリとしては非常に珍しく、それがまたベッキーさんのミステリアスな雰囲気を引き立てているように思います。
こんなお抱え運転手、私も欲しいです(笑)


ミステリですので謎解きの方もそれなりに楽しめます。
特に「銀座八丁」における暗号解きは、いかにも北村さんらしい謎解きでファンにとってはうれしいです。
ですがやっぱりこの作品の真髄は、文学作品を題材とした謎解きや、主人公をはじめとする強く現代的な女性たちの姿や、美しく上品な文章といった、「北村さんらしさ」にあるというべきでしょう。
「円紫さんと私」シリーズや「時と人」三部作が好きな人ならきっと楽しめること請け合いです。
また、北村ファンにとって先が楽しみなシリーズが一つ増えました。
☆4つ。