tontonの終わりなき旅

本の感想、ときどきライブレポ。

『私に似た人』貫井徳郎

私に似た人 (朝日文庫)

私に似た人 (朝日文庫)


小規模なテロが頻発するようになった日本。実行犯たちは実生活では接点がないものの、一様に、冷たい社会に抵抗する“レジスタント”と称していた。テロに関わらざるをえなくなった、それぞれの人物の心象と日常のドラマを精巧に描いたエンターテインメント大作。

小規模なテロが日常化し始めた日本を舞台に、テロ事件の周辺にいる人々を描いた連作短編集です。
各短編に共通して登場する人物もいますが、主人公はすべて異なり、テロに遭遇した人、テロを起こす人、テロをそそのかす人、テロ犠牲者の身内、などなど、さまざまな人々のさまざまな視点から多角的に描いています。
登場人物は多いですが、短編ひとつひとつが程よいボリュームで読みやすく、人間関係もつかみやすくなっており混乱することはありません。
リーダビリティの高さはさすがの貫井作品クオリティですね。


テロが頻発する日本、というとなんだか非現実的な話のようにも思えますが、作品を読んでいるとかなりのリアリティをもって書かれていて、これは実際に起こり得るかもしれない、と思うようになっていきました。
この作品で描かれるテロは、海外で起こっているような人種や宗教がらみのものではなく、日本人が日本社会に不満を持って起こしています。
非正規雇用ワーキングプアといった、現実に今の日本で社会問題となっているようなことに絡んで、インターネット上で自分の境遇や社会の状況に不満を持つ人々が集まって議論するうちに、「レジスタント」と名乗るテロリストとなっていく。
確かに格差が拡大しつつあるという今の日本で、社会に不満を持ちつつも打開策もなく行き詰まり感を感じている人は、多数派ではないにしろ、そう少なくないのではないかと思えます。
そして、もしそうした人々の不満を巧みに利用して、事件を起こさせようと画策するずる賢い人間が出てきたら。
大きな組織を作って入念な計画の上で大規模テロを起こす人々が出てくるとは現在の日本では考えづらいですが、本作で書かれているようなほぼ個人レベルでの小規模なテロなら十分に起こる可能性がある、そう感じて少し怖くなりました。
小規模だろうがテロはテロです。
いかにテロ犯が恵まれない境遇にあったとしても、同情の余地があったとしても、被害に遭った方はたまったものではないし、許されるものではありません。
テロ犯の視点から書かれた一編もありましたが、やはり私としては共感はできず、そのことに少しホッとしました。


貫井さんはミステリ作家なので、この作品にもしっかりミステリ要素が盛り込まれています。
それは、テロを使嗾 (しそう、と読みます。この言葉、この本で初めて知りました) する黒幕「トベ」の正体をめぐる謎です。
わりあい早い段階で「トベ」の存在が明かされ、しかも逮捕されるのですが、その「トベ」は本当の黒幕ではなく、いわば親玉の「トベ」が別にいるのだという展開になります。
こうなったらその真の黒幕とは一体どんな人物で、どんな動機でテロを起こさせているのかと気になって仕方ありません。
ただ、途中の展開から、「トベ」の正体は結局明かされず不気味さだけを残して終わるのではないかというような気がしていたので、最終話になって思いもよらない正体が明らかになった時には驚きました。
連作短編集という形式を活かした、ちょっとした仕掛けがあったのですが、それほど大きな仕掛けではないのにまんまと引っかかってしまったことがちょっと悔しかったです。
でも「あー、なるほどそうだったのか」と思わされるのがミステリの一番の楽しみですね。
ミステリ性重視の作品ではないので本当に小さな仕掛けなのですが、ちゃんとミステリとしての楽しさも味わえて、さすが貫井さんだなぁと思いました。


社会派で重めのテーマながら読みやすく、また後味の悪い作品が多い貫井さんにしては読後感も悪くなくてよかったです。
ちょっと結末があっさりしすぎな気もしますし、もう少しテロについて掘り下げてもよかったんじゃないかとも思いましたが、小説としての満足度は高めの良作でした。
☆4つ。

SPITZ 30TH ANNIVERSARY TOUR "THIRTY30FIFTY50" @大阪城ホール (7/5)

*後半にネタバレあります (直前に警告あり)


スピッツ結成30周年記念のツアー3公演目、大阪城ホールでのライブに参加してきました。
スピッツのワンマンライブは久しぶりでしたが、結成30周年で全員50歳になるという記念すべき年 (マサムネさんは早生まれなので正確には来年ですが) の特別なツアーでも、特に何かいつもと違うことをやるというわけでもなく、いつも通りのスピッツらしさあふれるライブがとてもうれしかったです。


いつも通りとは言っても、さすがにセットリストも豪華だし、演出も華やかでお祝いムードたっぷりでした。
特に照明がきれいで何度も見とれました。
アリーナ会場なので映像もあるのですが、これも単にメンバーの演奏中の姿を映しだすだけではなく、なかなか凝っていてよかったです。
派手になりすぎず、演奏に寄り添いながら程よく盛り上げてくれる演出がこれまたスピッツらしいなと思いました。
今回のツアーグッズにあるフラッシュピンズの光はちょっとチカチカしすぎでうるさい感じもしましたが、ビジョンに映ったマサムネさんの瞳の中でキラキラ瞬いているのが見えた時は感動ものでした。


マサムネさんの声はいつも通り高音がよく伸びて気持ちよく聴けました。
この人は驚くくらい声が変わりませんね。
普通30年もやっていたら途中で歌い方も発声も変わってくるものではないかと思うのですが、マサムネさんは見事に変わっていません。
もちろん、いい意味で。
若い時とほとんど変わらない歌声で年齢を感じさせないものだから、もうすぐ50歳と言われても信じられないくらいです。
今回は特に懐かしい曲が多かったので、マサムネさんの変わらなさと相まって、まるでタイムスリップしたかのような気分すら感じました。
もうひとつマサムネさんのすごいところは安定感でしょうか。
音を外すようなこともほとんどありませんし、高音でも声がかすれたり裏返ったりということもありません。
スピッツの音楽がロックでありながらとても聴きやすく万人に受け入れられやすいのは、このマサムネさんの歌声あってこそだと改めて感じました。


もちろんマサムネさんだけでなく他のメンバーも変わらない姿と演奏を見せてくれました。
今回は座席運に恵まれ、今までになくステージに近い場所からじっくりメンバー全員を拝むことができたこともあり、何度も「50歳なんて嘘でしょ!?」と驚かされていました。
特にある曲での崎ちゃんのドラムソロは力強くてよかったです。
とにかく最初から最後まで「なんてかっこいいおじさんたちなんだ!」と思わされっぱなしの2時間半のステージでした。
ヒット曲を何曲も持っている人気バンドなのに、「本日は平日のお忙しいところ、スピッツのために時間を割いてくださりありがとうございます」だの「(この日発売のベストアルバムを) 気が向いたら聴いてみてください」だの、やたら腰が低いところも大好きです。
ミスチルファンである私にとっては、同じ日程で大阪で公演をしていたミスチルの話題もうれしく、記憶に残るよいライブでした。
MCでも触れられていましたが、活動休止もせず解散もせずずっと活動を続けてきて30年、というのは素晴らしいことだと思います。
ぜひこれからもかっこいいおじさんたちであり続けてください。
結成30周年、本当におめでとうございます!


<以下、セットリストの一部ではありますが演奏曲目に触れています>









「チェリー」「ロビンソン」「涙がキラリ☆」「冷たい頬」「運命の人」などなど、ヒット曲満載ではあったのですが、意外とそれほどベストアルバムツアーという感じはしないセットリストでした。
「8823」「メモリーズ・カスタム」「夜を駆ける」「けもの道」のようなライブに外せない盛り上がり曲もきっちり入っていましたし、シングルではないけれども大人気曲の「猫になりたい」もあって、往年のディープなファンからライトファンまできっと誰もが満足できる内容だったと思います。
個人的には「恋する凡人」が聴けてうれしかったです。
それでももっとあれもこれも聴きたかった!と思ってしまうのは、30年という歴史の長さゆえですね。
新曲は「ヘビーメロウ」と「1987→」をやってくれましたが、特に「1987→」がとてもよかったです。
この日のライブで初めて聴きましたが、3分弱という短い曲にもかかわらずがっちり心をつかまれました。
初期スピッツっぽいメロディと心にグッとくる歌詞が素晴らしく、早速ベストアルバムでヘビロテ中です。
今回のツアー、セットリストは日によって多少違うようなので、他の公演にも行きたい気持ちが出てきてしまいましたが、他のアーティストのライブ参加予定もあるのでちょっと難しいかな……。
また次回スピッツのライブに参加できる日を楽しみにしています。

7月の注目文庫化情報


あっという間に2017年も半分が過ぎ去って早くも7月。
夏は苦手ですが、たくさんの話題作が文庫化される時期でもあります。
今月も豪華なラインナップですね。
麻耶さんのはあの強烈な印象を残した『神様ゲーム』の続編ですね。
今回もまた強烈な読後感を与えてくれるのでしょうか。
東山彰良さんの直木賞作『流』が読み応えがありそう。
もちろん『鹿の王』は絶対に読みますし、米澤さんの『満願』も文庫化を待ち望んでいた一冊。
『猫が見ていた』は猫絡みのアンソロジーとのことですが、執筆陣が私好みなので、書店で見てみて面白そうだったら読んでみようと思っています。
7月は個人的に遊ぶ予定がいっぱいなのですが、読書も忘れず楽しみます!